思いつき企画《第26弾》羽田空港増便の実情を学ぶ会

19:16


「今年も、暑い夏でした!」と、早く言いたいのに、残暑が続く毎日です。
今月の企画は、カッカして益々暑くなるか、こんな事が既に進行してるナンテ!と、ゾーッと冷たくなるか・・・。

皆さん、ご存知ですか?
オリンピックを理由に、羽田空港が増便される事。



「増便?いいじゃないの、便利になるなら!」ナンテ、のん気な事を言ってる場合ではないんです。
増便する為には、今でも満杯の羽田空港に、新しく滑走路を作らなければならず、そうなると、その滑走路に合わせて旅客機が、新宿区、渋谷区、太田区、練馬区などの上空を、最大で、低空300メートルで、しかも、二分間隔で飛行することになります。

そのリスクは、毎日毎分の騒音と、落下物です。「落下物が飛行機」の場合も、過去に何回もありました。
でも、それが既に、国土交通省との間で、住民は納得済みだということで進行しているのです。

だったら、東京都知事選挙の時に争点にして欲しかったと思うと同時に、全く知らなかった自分の愚かさに、忸怩たる思いです。

夢空庵ママは、以前、日野市に住んでましたので、横田基地から飛行する、航空機の騒音を経験しています。
また、市街地にある福岡空港の近くにも6年程住んでいましたが、飛行機の発着陸の音は、凄いです。
〝グオーバリバリッ〝との音で、窓を開けられなかった事を思い出します。

また、飛行機の墜落は、私の知る限りでも、九州大学、横浜の民家、御巣鷹山、また最近では、ロスアンゼルス、調布の事故は、記憶に新しいです。

今回は、まずは、羽田空港の増便で、いま、どんな事が進行しているの?
この先は、どうなっていくの?
国土交通省と、東京都、埼玉県、神奈川県など関連する地方自治体の対応は?
そして、その地域に住んでる人たちの動きは?
など、「羽田空港増便の実情を学ぶ会」にしたいと思います。

こういう事は、〝大変な事が起こった後では遅い〝ということは、3.11の地震の際の原子力発電所の件でも、痛い程経験しました。

成田空港の滑走路は、まだまだ余っているのに、便利だからと危険を冒してまで羽田に滑走路を造り、増便する意図は?

今回は、テレビ朝日の録画をみたり、既に調査や運動をされている方のお話も伺いながら進めていきます。
是非、一人でも多くの方との意見交換ができればと思っています。


日時◎2016年9月20日(火)18:30~20:30(開場18:00)
場所◎夢空庵 新宿区本塩町7 新井ビル1F 
JR・東京メトロ四ッ谷駅下車徒歩5分。
地図はこちら→ http://cafe-ohana.net/ (かふぇオハナと同じ場所です)
参加費◎2500円。
野菜中心のお食事とお飲物(アルコールは1杯のみ)つき。
※お飲物はお好きなものを持ち込んでいただいて構いません。
定員◎20名(先着順)
申込み方法◎お食事を準備するため、事前予約をお願いします。
https://www.facebook.com/events/337146076624971/

皆さんのご参加をお待ちしています。
お気軽にご参加ください♬

0 コメント: